なんばグランド花月の座席の見え方は?おすすめの席や良席を購入する方法も紹介!

1987年に誕生した演芸場「なんばグランド花月」は、吉本興業が誇るお笑いの発信拠点として、現在も大阪から笑いを届け続けています。
そんななんばグランド花月にこれから行く方は、せっかくの本場のお笑いの舞台を良席で見るため、劇場内での座席見え方が気になりませんか?
「おすすめの席をとってお笑いを見たい!」
「いわゆる良席を取る方法ってあるの?」
今回はこんな疑問にお答えして、なんばグランド花月の座席見え方、おすすめの席の取り方について調査していきます!
今回の記事でわかること
- なんばグランド花月の座席の見え方は?
- おすすめの席や良席を購入する方法も紹介!

日本のみなさんはもちろん、海外の観光客からも愛されるなんばグランド花月の演劇鑑賞での良席について、たっぷりご紹介していくね!
なんばグランド花月の座席の見え方は?

ではこれから、席ごとによるなんばグランド花月の公演の見え方についてご説明します。

1階席の前列がもちろん評価が高いと思われそうだけど、人によってはそうでない場合もあるそうよ!
★席の見え方を分けるブロック
- 1階最前列A列
- 1階B列~F列
- 1階G列~J列
- 1階K列~P列
- 1階Q列~V列
- 2階席(1階のQ列の位置の上にあたる)
一般的になんばグランド花月の席の見えやすさは、このように席列をブロックごとに分けて比較されることが多いですよ!
良席でねらい目とされるのは1階B列~F列、1階G列~J列と一般的には言われていますが、人によっては2階席でも十分楽しめるそうです♪

各列席の見えやすさについては後述していくから、もうちょっと待っててね!
なんばグランド花月とは?
なんばグランド花月は2016年には年間来場者が100万人を突破し、老若男女問わずみんなに最高のお笑いを届ける「笑いの殿堂」劇場です。
良席のご紹介をする前に、なんばグランド花月の劇場施設について説明しますね!
・グーグルマップ:
・座席表(画像引用)

❝上記座席表は、「本公演、夜公演」の座席表となりますので、上演作品ごとに若干異なることがありますのでチケット購入前には、公式ホームページでご確認ください。❞
出典元:なんばグランド花月

その他の特長としては、劇場公演を鑑賞の際、バリアフリーにて施設が対応しているよ!
車いすでご来場のお客様へ
ご来場の際には、座席へご案内させていただきますので、遠慮なくスタッフまでお申し付けください。
また、座席への移動が困難な場合などのために、車椅子のままご観劇いただける車椅子専用スペースを劇場1階客席後方に設けており、バリアフリーにて対応しております。
出典元:なんばグランド花月

また、チケット購入はオンライン購入もできるし、劇場内でのチケット売り場でも当日購入することもできるよ!
以上がなんばグランド花月の劇場施設の特徴です!
ご来館の際は、よければ参考にしてください♪
なんばグランド花月の1階と2階の見え方を紹介!
それでは、なんばグランド花月の1階席の見え方と2階席の見え方を比較していきましょう!
- 最前列なので格別
- 前に誰もいないので足を組んだり伸ばしたりできる
- 芸人さんと目が合えばいじってもらえる
- 出演者の表情や動きがしっかり見える
- 漫才・落語は最前列で楽しめてよかったの口コミ多数
- 目線は出演者の足元になってしまうので、出演者の顔を見ようと思ったら長時間見上げる必要がある
- 新喜劇は、舞台全体を見ようとすると近すぎて大変
- 最前列でなくとも出演者との距離が近くて満足感を得られる
- 最席端の座席番号1番や27番あたりは近くて見づらい部分がある
- 出演者の表情ははっきり見える
- D列~F列の中でも座席番号9番から19番のセンターブロックは特に見やすい
- D列以降は両端の席でも舞台全体がほぼ見える
- 1階G列~J列は、一般的に観劇に最もよいとされる「とちり席」に該当
- そのため、舞台全体も出演者の表情も見える席

新喜劇ですっちーさんの飴が飛んでくるのは大体D列~J列らしいわよ♪
- 後ろのほうだが、出演者の顔は見えて楽しめる口コミもある
- 「良かった」という人と「見にくかった」という意見が分かれる位置
- 1階K列~P列も見やすくて人気の席になる
- この席までくると、「2階席のほうが見やすい」の声が多数
- 前の人の頭が視界に入ってくる(1階席の床の傾斜は緩やかなため)
- そのため、背の低い人やお子様用の貸し出しクッションもある
- 出演者のシルエット、動き、声はわかっても、表情は見えない
- 肉眼で表情までは見えないが、舞台全体が見える
- 2階席は前列との段差がしっかりあるため視界が良い
- 2階最前列AA席は、小さい方は「安全のための手すり」でよく見えないことがあるので貸し出しクッションを活用してもよい
- 出演者の表情まで見たい方は双眼鏡を使うのがおすすめ
なんばグランド花月の1階と2階の見え方を比較するとこのような結果になりました!

万が一後ろの席が当たっちゃっても大丈夫!
実は2024年2月に、改装に伴い劇場内の大型ビジョンがパワーアップし、スピーカーも増設して音が聞こえやすくなったんだ!

大型ビジョンがより鮮明になり、画質がアップした感じだよ!
スピーカー増設も嬉しいね!!
おすすめの席や良席を購入する方法も紹介!

各列ブロックからの見え方を解説したところで、ここからはおすすめの席、いわゆる良席を購入する方法をご紹介していきます!

オンライン購入や当日購入選べるんだよね。
良席を取るなら早めのオンライン購入がいいのかな…??

正直、良席を取るならできるだけ早く席を確保するのがおすすめかな。
早いもの順で前の席が埋まっていくからね。
ここからは、目当ての席を狙う方法を紹介するよ!
なんばグランド花月のおすすめの席は?

出典元:なんばグランド花月
なんばグランド花月のおすすめの席は、筆者調べでは1階A列席~J列席です!
1階最前列A列の「長時間見上げる必要がある、舞台全体を見ようとすると近すぎて大変」というデメリットを考えても、最前A列で得られるメリットのほうが大きいと感じました。
1階B列席~J列席は、出演者の表情が見えるのと、舞台全体を楽しめること、またすっちーさんの飴チャンスがあることを含めておすすめの席です♪

一般的には、「テレビとは違う臨場感を味わいたいなら1階、2階席には芸人さんの視線はほとんど来ないから、雰囲気を楽しみたいなら1階が良い」と言われているよ。

臨場感をとるか、舞台全体の見やすさをとるかで意見が分かれるところだね!
なんばグランド花月は座席指定できない?
なんばグランド花月は、座席購入の際、座席指定できません。
チケット購入の際に、自動的に座席が決められますし、1階席、2階席の指定もできないです。

それでも良席でお笑いを見たいよ~!!!

実はそんな方に、できるだけ良い席を取るためのおすすめの方法があるんだ!
なんばグランド花月は座席指定できませんが、おそらく早いもの順で見やすい席や前方の席が埋まっていく可能性が高いです。
ですので、チケットを購入するタイミングが遅いと後方や2階席に当たる確率が高まるでしょう。
★良席を取るためのおすすめの方法
- 全国の劇場で行われているよしもと公演のチケットが購入できる、よしもと公式のチケットサービス
- 公式サービスのため、先行抽選販売があるので、優先的にチケットを購入できる
- 公演の2か月前からチケットが購入可能になるので、良席を取れる可能性が高くなる
- 有料会員→無料会員の順に先行販売に申し込むことができる
- 自動的に割り振られた座席を公式の座席表で確認し、どうしても席の位置を変えたい場合に使える方法
- 購入せずに一度画面を戻って、しばらく時間を置いてから再度購入画面に進むやり方
- 最前のA席でなく「B列~J列あたり」を狙うときに使える手段
- あまりに購入するタイミングを遅くすると、目当ての席を逃す場合もあるので少しリスキー
どうしても当日購入になってしまうと、後列席や2階席に当たる可能性が高まります。

繁忙期は当日購入が売り切れのときもあるからね。
良席で臨場感をとるか、2階席や後列の舞台全体の見やすさをとるか、自分の楽しみ方に合った方法でチケット購入に臨んでくださいね!
まとめ
今回は、なんばグランド花月のおすすめの席、良席の取り方、各列での座席見え方についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
- なんばグランド花月の座席の見え方は?
→座席見え方の分析結果、良席でねらい目とされるのは1階B列~F列、1階G列~J列。
→1階最前列A席はメリットは大きいがデメリットもある。
→1階K列~P列になると賛否両論、Q席より後ろになるなら2階席のほうが見やすい。
- おすすめの席や良席を購入する方法も紹介!
→なんばグランド花月のおすすめの席は、筆者調べでは1階A列席~J列席。
→なんばグランド花月は、座席購入の際、座席指定できない。
→良席を取りやすくする方法として、①よしもと公式のFANY IDメンバーに登録する方法と、②オンライン購入のタイミングをずらす方法がある。
大阪の難波にあるなんばグランド花月は、日本を代表するお笑い専門の劇場です。
みなさんが日本一のお笑いを良い席で楽しめることを願ってます♪