名古屋四季劇場の見え方&おすすめ席まとめ|劇団四季観劇・座席エリア徹底ガイド

劇団四季には6つの県に劇場があるのはご存知ですか?
東京や舞浜、大阪だけではなく、京都・広島・名古屋にも劇場があってさまざまな劇を観賞することができます。
そこで今回は”名古屋四季劇場”に焦点を当ててみました!
行ったことがない方やこれから行く予定のある方は名古屋の座席がどんな見え方なのか、おすすめや見やすい席はあるのかが気になりますよね。
- 劇団四季・名古屋の座席の見え方は?
- 名古屋四季劇場のおすすめの席や見やすい席はどこ?
さっそく上記2点を調査していきましょう!
ライブや舞台、コンサートは、その日だけの特別な体験。
「できるだけ良い席で観たい」「チケット争奪戦は不安」「推しをしっかり目に焼き付けたい!」そんな思い、ありませんか?
私も毎回、ワクワクしつつ“チケットや席、見え方”に一喜一憂するタイプです。
そこで今回は名古屋四季劇場の見え方に加え、2025年最新の安心チケットリセール&双眼鏡比較も紹介します。
「あ~これ知っておいてよかった!」と思える内容を、ぜひチェックしてください。
【劇団四季】名古屋座席の見え方は?

劇団四季には6つの県にそれぞれの特徴を持った劇場があります。
公演にもよりますが、都内まで足を運ぶのが難しい方でも比較的近い劇場で楽しむことができ、どの劇場も多くの方が観賞に訪れていてとても人気です。
東海地方の名古屋には、2016年10月16日に【名古屋四季劇場】がオープンしました。
こけら落としではディズニーミュージカル「リトルマーメイド」が公演されています。
しかし、名古屋四季劇場をあまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、名古屋四季劇場の座席の見え方をご紹介していきます!

名古屋に劇場があるなんて知らなかった!
名古屋四季劇場を紹介!
まずは名古屋四季劇場について紹介していきます。
- 劇場名:名古屋四季劇場
- 客席数:約1,200席
- 住所:〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2-11-11
- 最寄り駅:
JR「名古屋駅」から徒歩約13分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋駅」から徒歩約10分
(地下鉄「名古屋駅」からはサンロード地下街を通り、笹島交差点へ進むと便利です。)
名鉄「名鉄名古屋駅」から徒歩約10分
近鉄「近鉄名古屋駅」から徒歩約10分
- 営業時間:9:30〜18:00
- 近隣駐車場:
名駅サウスサイドスクエア 営業時間7:00〜23:00 232台収容(立体駐車場)
コミュニティパーク名駅南 営業時間24時間 北側40台、南側86台(平面駐車場)
NPC24H名駅南第4パーキング 営業時間24時間 36台収容(平面駐車場)
それぞれに駐車場料金サービスあり ※名古屋四季劇場公式HPを要チェック
- 備考:駐輪場はない為、公共の駐輪場をご利用下さい
- 公式サイト:劇団四季公式サイト
名古屋駅から徒歩圏内に劇場があるため、アクセスが充実しています。
また、近隣に複数の駐車場があるので車で来ることも可能です。
HPに記載されている駐車場を利用し、劇場のインフォメーションカウンターへ駐車券を提示すると割引券をもらうことができます。

アクセスしやすい場所にあって、電車でも車でも行けるのは便利だね。
座席による見え方の違いや2階席からの眺めは?

出展元:https://www.shiki.jp/
※この座席表は「バケモノの子」の時のものですが、他の作品でも似たような座席になっているのでこの座席を元に見え方の違いや2階席からの眺めを紹介していきますね。
【1階席】 | 【座席からの見え方】 |
S1席2〜7列目 | 迫力・見応えはかなりあるが、舞台に近いため目線を少し上げるのに首が疲れるかも。 |
S1席8〜13列目 | 舞台との距離感が少しあるので首も疲れず観やすい。 |
S1席15〜18列目 | 前が通路のため広く、ゆったり見られる。 舞台までの距離も程よくあるので全体を見渡せる。 |
S1席サイドブロック | 多少見切れる可能性あり。 しかし、センターブロックとあまり変わらない。 |
A1席 | 端の席のため見切れる可能性大。 しかし迫力はある。 |
S席 | 1階席だが距離があるため、双眼鏡があると良い。 |
【2階席】 | 【座席からの見え方】 |
S席 | 2階席ではあるが最前列で全体を見渡すことができ、1階席と同じくらいの迫力を感じることができる。 |
A2席 | 前が通路のため、広くゆったり見られる。 また、少し距離はあるが全体を見渡せる。 |
B席 | ほぼ後方の席のため少し観にくく双眼鏡必須。 |
C席 | B席と変わらず双眼鏡必須。 |
サイドブロックや端の席になると多少の見切れが発生してしまいますが、どの席でも楽しむことができるのは変わりないです!
また、2階席だと距離があるのではと思う方もいるかと思いますが、上から見渡すことができるので1階席より舞台の全体を見ることができます。
しっかり観賞したいという方はメリット・デメリットを考えて座席を選ぶようにしましょう。

座席によって迫力だったり見え方が違うのは面白いよ!
名古屋四季劇場の2階席からは双眼鏡が必要?
それでは2階席から見たステージはどのように見えるのでしょうか。

1階席から見るよりも遠く感じるのかな?
出演者のリアルな表情もしっかり見たいという方は双眼鏡の持参がおすすめです!
実は、名古屋四季劇場の2階席はステージからも程よい距離で全体を見渡せるという声が多いんですよ。
それぞれの視力によっても双眼鏡の有無は変わると思います。
ですが、2階席は傾斜もしっかりあり視界が良好とのことで比較的見やすい席としても人気の座席と言えるでしょう。
コンパクトな会場ということもあり、双眼鏡がなくても2階席からステージはよく見えるようです。
もし、ステージとの距離を感じるかもしれないという心配のある方は、双眼鏡があると安心ですね。
2階席からは舞台全体を見渡せるのが魅力。
でも、「推しの表情や細部も見たい!」なら双眼鏡は必須アイテムです。
昨今のおすすめは【8倍〜10倍・軽量・明るいモデル】。2025年人気モデルはこちら。
\舞台観劇に人気!最新オペラグラス比較/
商品名 | 倍率 | 特徴 | 価格(税込) | 持ちやすさ・重さ |
---|---|---|---|---|
PENTAX UP 8×21 | 8倍 | コンパクト軽量 | 約5,500円~ | ◯(300g以下) |
オリンパス10×21 | 10倍 | 高倍率×鮮明 | 約6,000円~ | ◯(250g前後) |
ケンコーMIGHTY 8×21 | 8倍 | 明るさ・安さNO.1 | 約4,000円~ | ◎(200g未満) |
双眼鏡は「倍率=大きく見える度合い」「明るさ=暗い舞台でも見やすい」「重さ=手が疲れにくい」など、初心者も“使いやすさ”を重視してOK。
おすすめは「8〜10倍」「200g台」「持ち運びやすいストラップ付き」タイプです。
名古屋四季劇場のおすすめや見やすい席も!

座席による見え方の違いや2階席の紹介をしていきましたが、おすすめの席や見やすい席があるのであれば知りたいですよね?
次は名古屋四季劇場のおすすめの席や見やすい席についてお教えします!
これからチケットを取る方は参考にしてみて下さいね!

せっかく見るならいい席で見たい!
名古屋四季劇場のおすすめ座席はS1センターブロック15列目!
まずは名古屋四季劇場のおすすめの座席をお伝えします。
どの席も見え方が違うのでそれぞれ楽しみがありますが、おすすめの座席はS1センターブロック15列目です!
この座席は前の座席との間に通路があるので広く、ステージから程よい距離感があって全体を見渡すことができます。
また、段差があって前の方より少し座席が高くなっているので、前の座席の方の頭などが邪魔になることがありません。
せっかく見るなら周りを気にせず舞台に没頭できる席がおすすめです!

座席の前が通路だったら狭く感じなくていいね。
名古屋四季劇場の見やすい席はセンターブロック前方!
次に見やすい席を紹介します!
名古屋四季劇場の見やすい席は、センターブロック前方です。
1、2階席どちらともですが、舞台から近く迫力のある席で見たい方は1階のセンターブロック席が見やすくなっています。
ただ、あまりに前方すぎると首か疲れてしまうので8〜13列目がいいでしょう。
そして、程よい距離感で全体を見て楽しみたい方は2階のセンターブロックが見やすくなっています。
遠いのではと感じる方もいるかもしれませんが、2階席の最前列ですと1階席にも劣らずの迫力で見ることができますよ!

いい席はすぐ埋まっちゃうので、早めの購入がおすすめです!

おすすめ席や見やすい席がわかったところで、チケットを予約しましょう。早く予約しないといい席が取れないですよ。
チケット入手で困った経験、ありませんか?
公式発売が終わっていたり、都合が悪くて行けなくなったり。
そんなとき、安心できるリセールサイトを知っていると、グッと世界が広がります。
\2025年最新!主なチケットリセールサイト比較/
サイト名 | 特徴 | 手数料 | 補償制度 | 取扱い公演 | 使いやすさ |
---|---|---|---|---|---|
【チケットサークル】 | 手数料0円で話題 | 0円 | 一部補償対応 | 多くの大手公演 | 初心者も安心 |
【チケジャム】 | “あんしん補償”強み | 買3% 売10% | トラブル全額補償 | コンサートや演劇多 | サポートが厚い |
→あなたにおすすめは?
- 「なるべく安く、公式ルートで安全に譲渡したい」→チケットサークル
まとめ
今回は、劇団四季・名古屋四季劇場の座席の見え方や、名古屋席のおすすめ・見やすい席を紹介していきましたがいかがだったでしょうか。
- 劇団四季、名古屋の座席の見え方は?
- 席によって見え方が違うのでどの席でも楽しむことはできるが、端やサイドブロック席だと多少見切れる可能席あり。
- 2階席からも全体を見渡すことができ、迫力もある。
- 名古屋四季劇場のおすすめの席や見やすい席はどこ?
- おすすめの席は、S1センターブロック15列目で前列との間に通路があってゆったり見ることができる。
- 見やすい席は1、2階席のセンターブロック前方で、舞台から近く、迫力をより感じたい方は1階席。全体を見ながら楽しみたい方は2階席が見やすい。
東海での観覧の際は、ぜひ名古屋四季劇場に訪れてみてはいかがでしょうか!