Zepp羽田2階席からの見え方徹底ガイド!最前列から後方スタンディングまで解説!

Zepp羽田は、2020年にオープンした東京湾岸エリアに位置する大型ライブハウス。
Zeppグループの中でも新しい施設ということもあり、設備や座席レイアウトがとても整っています。
そんなZepp羽田に行く際、事前にチェックしておきたいのが席の見え方なのではないでしょうか。
そこで今回はZepp羽田の2階席や最前列の席に注目し、その見え方を紹介します。
また、座席後方にあるスタンディングでの見え方についてももちろん知りたいですよね?
ライブの楽しみ方は座席選びで大きく変わるからこそ、指定席、スタンディング両方の見え方を徹底的に解説しますよ。
特にこれからZepp羽田で2階席や、最前列の席でライブ参戦する方は必見です。
- Zepp羽田2階席からの見え方徹底ガイド!特徴と座席構成!
- Zepp羽田2階席の見え方とおすすめの座席選び!
チケット購入前やライブ参戦前にぜひ参考にしてくださいね。
それではさっそく紹介していきましょう!
Zepp羽田2階席からの見え方徹底ガイド!特徴と座席構成!

そもそもZepp羽田とはどのような会場なのでしょうか?
Zepp羽田は、羽田空港近くに位置するライブホールです。
1階はスタンディング、2階は固定席という構成になっているようですよ。
大規模な会場であることから、有名なアーティストのライブや、フェスなどでにぎわっています。

いろんなアーティストが来てるよね!
まずは、そんなZepp羽田の2階席全体の特徴や座席構成を押さえていきましょう。
席ごとの特徴や見え方について見ていきますよ!
2階固定席の配置と視界の特徴!
Zepp羽田の2階席は、前方に固定席エリアがあり、後方がスタンディングエリアになっています。
具体的には、ステージ正面を中心に「扇形」に広がるレイアウトです。

詳しく知りたい!!
座席について詳しく見ていく前に、Zepp羽田の会場について紹介しておきましょう。
Zepp羽田は、先ほども少しふれたように、羽田空港のすぐ近くにある大型ライブホールです。
国内外のアーティストのライブやイベントが頻繁に開催され、羽田エリアならではの開放感ある空間が特徴ですね。
以下に、基本情報についてまとめました。
<Zepp羽田基本情報>
- 劇場名:Zepp Haneda (Tokyo)
- 収容人数:約2,925名(1階スタンディング+2階固定席・スタンディング含む)
- 住所:東京都大田区羽田空港1-1-4 HANEDA INNOVATION CITY内
- 最寄り駅:京急空港線・東京モノレール 天空橋駅 徒歩約2分
- 営業時間:イベントにより異なる(基本的にイベント開催時間のみオープン)
- 駐車場:HANEDA INNOVATION CITYの駐車場あり(有料)
- 公式サイト:https://www.zepp.co.jp/hall/haneda/
また、所在地は以下のマップを参照してください。
座席については公式サイトでPDF形式で見ることができますよ。
ただし、公演ごとに座席も変化するので注意が必要です。

公演ごとに確認しておきたいね!
それでは、肝心の2階席はどのような席なのでしょうか?
2階席について、以下に特徴をまとめました。
<2階固定席の基本情報>
- 約300席前後
- 1列目〜おおよそ15列目まで
- 段差あり(シアター型の傾斜)
この2階固定席の最大の特徴は、段差のしっかりした作りであるといえます。
ライブハウスによくある平坦な2階席ではなく、映画館のようなスタイルで前の人の頭が気になりにくい構造ということですね。
特に2階席の最前列〜5列目あたりまでは、ステージ全体が視界にしっかり収まり、アーティストの動きや演出が非常に見やすいエリアです。

知っているライブハウスとは全然違うね!
そのため、2階席でも前方の席なら視界良好でかなり会場を見渡せます。
座席選びの際に、このことを知っていると知らないでは大きな差が生まれそうですよ。
2階後方スタンディングエリアの見え方と注意点!
それでは2階席後方のスタンディングエリアではどのような見え方をするのでしょうか?
2階席の後方は立ち見エリア=スタンディングエリアとして使われており、全体を俯瞰するのに向いているといえます。
まずは、このエリアの特徴を次にまとめました。
<2階席後方スタンディングエリアの特徴>
- 固定席最後列のすぐ後ろから立ち見
- 手すり付き
- 段差がついており、かなり高さがある
2階後方スタンディングは、アリーナや1階よりかなり高さがあるので、ステージ全体やフロアの熱気を俯瞰できます。
ただし、ステージ上の表情まではほぼ見えないと考えた方が無難です。

推しの動きをとらえたいときにはあまり向いてないかもしれないね
2階席後方スタンディング席のメリットとデメリットについてもまとめてみました。
<メリット>
- 段差があるため視界が開けている
- 前の人の頭で遮られることが少なく、ステージ全体を見やすい
- 上から俯瞰して全体を見渡せる
- 演出や照明の美しさがしっかり楽しめる
- 座席よりも自由に動ける
- 柵に寄って観たり、好きな立ち位置を調整できる(※混雑時は制限あり)
- 2階席固定席よりチケットが取りやすいこともある
- 一部公演では2階席スタンディングが後から開放されることも
<デメリット>
- ステージとの距離が遠く、表情は見えにくい
- 双眼鏡がないと細かな演出や表情は把握しづらい
- 後方のため、臨場感はやや薄い
- 迫力ある演奏や演出は、他の座席と比べて物足りなく感じる場合も
- スペースが限られているため早めの場所取りが必要
- 開場直後でないと、視界の良い位置は埋まりがち
後方の席、さらにスタンディング席だからこその良い点、悪い点がありましたね。
音や雰囲気重視ならありですが、アーティストの表情や細かい演出をしっかり見たい人は固定席の方が良いでしょう。

自分に合った席を選びたいね
Zepp羽田2階席の見え方とおすすめの座席選び!

ここまで、Zepp羽田の2階席について、どのような席なのか紹介してきました。
それでは、どの席が結局おすすめなのでしょうか?
結論から言うと、2階席の前方固定席がおすすめです!

そうなの?どうして?
ここからは、実際にチケットを選ぶ際に役立つ、座席選びのポイントを紹介します。
重視するポイント別で、詳しいおすすめの席についても見ていきますね!
最前列と後方席の視界の違い!
先述の通り、Zepp羽田の2階席は前方席が固定席、後方席がスタンディングエリアとなっています。
そのため、それぞれの席は、最前列と後方席でかなり印象が変わります。
具体的には、前方席はより臨場感と贅沢間を味わうことができ、後方席は全体を俯瞰し、自分のペースに合わせてライブを楽しむことができます。

詳しく知りたいな!
以下にさらに詳しく比較してみました
<座席位置と特徴まとめ>
座席位置 | 視界 | 音響 | 座り心地・快適度 | その他 |
---|---|---|---|---|
最前列 (1〜2列目) | ステージ全体やアーティストが見やすい | 音圧強め、臨場感あり | ゆったり座れる | チケット競争率高 |
中央付近 (5〜10列目) | ステージ全体を自然に俯瞰 | 音響バランス◎ | 映画館感覚で快適 | 初心者にもおすすめ |
後方席 (11列目以降) | スクリーン中心 | ややこもる印象 | 比較的静か | ゆったり見たい方向け |
とくに2階最前列は、段差とステージの高さがちょうど良く、ライブを座ってじっくり観たい人にピッタリです。
一方、後方になるほど静かにゆったりした雰囲気になります。
自分の目的や楽しみ方に合わせて座席を選べるといいですね。

自分に合う席はどこかな?
快適にライブを楽しむための座席選びのポイント!
それぞれの座席のポイントが分かったところで、座席選びのポイントについて紹介しましょう。
座席選びはもちろん好み次第ではありますが、ライブならではの臨場感を重視するならやはり2階最前列・中央がおすすめです。
それでは、初めてZepp羽田2階席を選ぶ人向けの座席選びのポイントを見ていきましょう。
- 推しのアーティストをじっくり見たいなら:最前列〜5列目
- 表情・衣装・パフォーマンス重視派向け。
- 音と空間全体をバランス良く楽しみたいなら:5〜10列目
- 映像や照明の全体感も重視する人におすすめ。
- 座り疲れしない・静かめに過ごしたいなら:11列目以降
- シニア層やお子様連れにも向いています。
- とにかく安く入りたい、雰囲気だけ味わいたい:2階後方スタンディング
- 価格設定が抑えられる場合もあり。
何度もお伝えしていますが、あくまでもどのような楽しみ方をするかによって選ぶ席は変わってきます。
そのことを前提として、一番のおすすめの席は2階席最前列です。

どうしてそう思うの?
2階席最前列は2階席の高さながら、視界が開けており、全体を見渡すことができます。
加えてアーティストの表情や細かい動きについても目視できるため、ステージ全体をバランスよく楽しめますよ。
このことから、初めてのZepp羽田でのライブならとてもおすすめなのがこの席です。
どの席がいいのか迷って決められない人は、参考にしてみてくださいね。

初心者だからなるべく前の席を狙ってみよう~!
まとめ
ここまでZepp羽田2階席について徹底解説してきましたが、いかがでしたか?
Zepp羽田の2階席は、段差付きで非常に見え方が良好だということが分かりました。
また、2階席の前方席、特に最前列の席や、後方にあるスタンディングエリアのそれぞれの良さについても分かりましたね。
- Zepp羽田2階席からの見え方徹底ガイド!特徴と座席構成!
- Zepp羽田は都内近郊では珍しい固定席のあるライブ会場
- 2階席は段差のある席で前方は固定席、後方はスタンディングエリア
- Zepp羽田2階席の見え方とおすすめの座席選び!
- 楽しみ方によって選ぶ席は異なる
- 初心者には2階席最前列がおすすめ
この記事を参考に、自分にとってベストな座席を選んで、ライブを思い切り楽しんでくださいね!
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/seat-navi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306